船高より(生徒の様子・連絡)

本日の船引高校

PTA会費の増額について(お願い)

 4月21日(土)に行われるPTA総会において、PTA会費の値上げについて審議されることになりましたのでお知らせいたします。

 このことについては、3年ほど前からPTA役員会・実行委員会で取り上げられており、昨年のPTA総会において今年度からの会費値上げの方向性について示されてきたところです。本日、生徒を通じて、値上げの根拠や変更額について記した文書を配付いたしましたので、ご確認のうえPTA総会にご出席くださいますようお願いいたします。

 前年度決算処理の都合上、総会間近のご連絡となり大変恐縮ですが、どうか現状をご理解いただき、生徒たちの学校生活の充実に向けてご協力くださいますようお願い申し上げます。

 

     (生徒配付文書) PTA会費増額のお願い.pdf

 

たむら支援学校との対面式を行いました

4月10日、たむら支援学校の生徒との対面式を行いました。

対面式ではそれぞれの学校の代表が挨拶を交わした後、たむら支援学校の代表生徒から本校生徒会長にお花の寄贈がありました。

校舎を共にする両校の生徒が、日頃の生活や様々な交流活動を通して互いに認めあい、尊重しながら、爽やかな毎日を過ごすことができるよう願っているところです。

  

 

対面式を行いました

4月9日、新入生と上級生の対面式を行いました。

生徒会長の遠藤君と新入生代表の大河原さんがそれぞれ挨拶し、全校生339名の高校生活がスタートしました。

上級生の温かく迎える心と新入生の謙虚で感謝する姿勢がかみ合い、爽やかで元気のある船引高校となるよう願っています。

  

入学式を行いました

 4月8日、平成31年度入学式が行われ、普通科105名が入学しました。

 入学式では、新入生を代表し、山口絢音さん(常葉中出身)が「校訓である『自律』を胸に刻み、自分の夢を見つけ、それを実現するために挑戦を続け、自己を高めていきます。」と誓いの言葉を述べました。平成最後の入学生は、新しい時代の幕開けとなる今年度、大きな希望を胸に高校生活をスタートさせました。

   

 

バス寄贈式

 3月20日(水)、(株)郡山測量設計社様から本校教育振興協議会へマイクロバスを寄贈していただきました。

 寄贈式では、まず教育振興協議会長の本田仁一様から「田村市唯一の高校である船引高校にバスの寄贈をいただいて大変ありがたい」とのあいさつをいただいた後、教育振興協議会副会長の三輪幹治様が代表取締役社長の野中春夫様に感謝状をお渡ししました。

 また、寄贈式には生徒を代表して3人の生徒会役員が出席しました。生徒会長の遠藤君は、「部活動、勉強に一層励み、その成果をもって御礼としたい」と感謝の言葉を述べました。

 郡山測量設計社様、本当にありがとうございました。部活動や大学見学など様々な場面で利用させていただき、船引高等学校の教育活動のますますの充実と発展を図ってまいります。

  

   

 

産業用マルチローターオペレーター技能認定証の伝達式を行いました

平成31年2月26日に産業用マルチローターオペレーター技能認定証の伝達式を本校校長室で行いました。

生徒はドローン特別講座にとても興味を持って技術向上に取り組みました。講座では新しい技術を身に付けることや、地域のPRなどを通して地元に貢献することを目標に熱心に行いました。この集大成として農薬散布の資格取得に4名が参加し、新しい技術を獲得するとともに、農薬散布ができるようになりました。

大学で農業の研究をして農業のサポートをしたいと考えていたり、直接地元の農薬散布に関わっていったりと今後も地域に貢献できるように頑張りたいと考えています。

 

 

 

 

 

70周年記念のドローンの空撮写真をバックに写真撮影

平成30年度デュアル実習成果発表会について

平成31年2月19日(火)13:30より田村市文化センターにおいて、平成30年度デュアル実習成果発表会を行いました。

お越しいただきました来賓並びに保護者の皆様、誠にありがとうございました。

生徒発表の部では、「田村市版デュアルシステム」の概要説明、実習風景紹介、生徒プレゼンテーションを行いました。実習風景紹介では、実習で着用した制服等をお借りし、各実習生が実習内容を紹介しました。次に、3名の代表生徒が、プレゼンテーションを行い、実習内容の紹介だけでなく、実習を通して学んだこと、今後の課題などについて詳しく説明しました。3名の生徒それぞれが、失敗したことや苦労した点などにも真摯に向き合い、その経験を通して新たな課題を発見し、その克服のためにさらに努力した、と話していました。 

質疑応答のコーナーでは、実習先企業からいただいた質問に対して、実習生にその場で考えて答えてもらいました。難しい質問もありましたが、その場で指名された生徒全員は堂々と答えていました。大勢のお客様の前で、自分の考えを自分なりに一生懸命発表することができたのは、まさにデュアル実習での学びの成果と言えるのではないでしょうか。

本校同窓会会長三輪幹治様による講演では、「事上磨錬」という演題で、あきらめずに挑戦し続けることの大切さをお話しいただきました。生徒が自らの目標実現へ向けて決意を新たにする機会となりました。 

来場された皆様からいただいたアンケートのコメントの抜粋です。

 ・緊張した中でも堂々と話す生徒に感心した
 ・「働く」と「学ぶ」のサイクルがうまくいっている
 ・発表会自体も年々より良いものになっている

この他、いただいた御意見を参考にして次年度のデュアル実習が生徒にとってよりよい学習活動となるようにして行きます。

これからも本校のデュアル実習に対する御協力をよろしくお願いいたします。

田村市防犯協会船引支部の防犯標語 最優秀賞1名、優秀賞3名受賞

田村市防犯協会船引支部が詐欺被害未然防止のための防犯標語を募集し、本校1年生115名が応募しました。その結果、最優秀賞1名、優秀賞3名が受賞しました。本日2月14日、田村支部防犯協会船引支部長と副支部長が来校され、受賞者4名に賞品を贈呈されました。最優秀賞の作品は、船引駅に3か月間、懸垂幕で展示されますので、ぜひご覧ください。

【最優秀賞】「大切な 財産守る 愛言葉」

【優秀賞】 「聞いてみよ 我が家で決めた 合言葉」

      「気をつけよう 電話の相手 確かめた?」

      「家族でね 決めようみんなの あい言葉」

野球部へボールを寄贈していただきました!

本日(2月7日)、郡山東郵便局の方々が来校され、野球部へボールを寄贈していただきました。本校野球部員は昨年末から年始にかけ、同郵便局でアルバイトとして勤務させていただきました。用具代や遠征費の捻出が目的ではありますが、働いてお金を得るということ、学校とは違う社会での経験を積むことなど、貴重な体験をすることができました。郵便局の方は「御礼に」とおっしゃいましたが、こちらの方が得るものが大きかったのではないかと感じています。ボールを受け取った佐藤渉馬主将(2年、船引南中出身)は、「このボールを使って厳しい練習を積み重ね、魂のこもった熱い試合を見せられるよう、全力プレーで恩返しします!」と、気持ちを新たに練習に取り組む姿勢を見せています。

郡山東郵便局の皆様、ありがとうございました。

進路ガイダンス【第2学年】

 1月25日(金)、2年生に対し、進路実現に向けた意識の高揚を図る目的で、進学希望者と就職希望者に分かれて、進路ガイダンスを実施しました。
 進学希望者に対しては、ビジネス系専門学校に25年間勤務され、年間約200回の講演をこなすカリスマ講師横関信太郎氏が、上級学校オープンキャンパスの視点の説明に始まり、「志願理由とは?」というテーマで講演を行ってくださいました。
 就職希望者には、田村地区商工会広域連携協議会会長の佐藤利男氏(株式会社フクイン代表取締役)が、自社の経営状況、具体的な経営信条、そして地域への貢献としての市民総参加型の「憩いの杜」づくり「憩いの杜公園」構想についてお話しをされ、続いて福島銀行船引支店長眞壁孝文氏が、あいさつと立ち振る舞いの大切さ、第一印象や身だしなみの与える影響、日常生活における普段から良き生活習慣を身に付ける心構えなどについてわかりやすく解説してくださいました。
 今回の講演は、生徒の進路目標達成に向けての意識を高めるとともに、「有意義な人生とは何か」ということを考える契機になったのではないかと感じています。

英検受験者への支援について(教育振興対策協議会より)

 本校では、教育活動の重点の1つとして資格取得に取り組んでいます。
 この度、本校教育振興対策協議会(会長は田村市長)より、来週行われる実用英語技能検定において準2級以上を受験する14名に対し、受験料補助として3,000円の支援がありました。
 今回の支援は、それぞれの進路目標達成に向けて意欲的に学習活動に取り組んでほしいという願いが込められたものだと思います。本校生には、こうした地域の思いを感じ取るとともに、将来の田村市を支える人材となれるよう努力を続けてほしいと思っています。

   

平成30年度デュアル実習成果発表会について(案内)

今年度のデュアル実習成果発表会を下記の通り開催いたします。日ごろの実習風景の紹介、生徒によるプレゼンテーション、発表などを行います。発表会には一般の方もご参加いただけますので、是非ご来場いただき、生徒たちの活躍をご覧ください。

 日時:平成31年2月19日(火) 13:30~15:40(13:00受付開始)

 場所:田村市文化センター(田村市船引町船引字南元町29番地2)

「平成30年度デュアル実習成果発表会」の参加希望者集計について(連絡)

田村市立各中学校の担当者の方は、以下のファイルをダウンロードしていただき、必要事項を入力の上、平成31年1月18日(金)までに本校代表メールアドレスまで送信くださいますようお願いいたします。

あわせて、保護者の方へ配付していただく案内も掲載いたします。ご活用ください。

 

30 船高成果発表会参加申込書|○○中学校.xlsx

 

30 案内文書(市内中学校2年生).pdf

キャリアアップスタディ スタート【3学年・1回目】

11月16日(金)、社会人としての必要な知識・教養・技術を身につけ、これからの共生社会に貢献できる心構え・考え方を醸成するキャリアアップスタディが始まりました。第1回目は、福島労働局委託によるキャリア支援機構から講師を招き、より良い職場での人間関係の構築や「ホウ・レン・ソウ」の重要性について学ぶビジネスマナー分野と賃金の内訳や社会保障制度について学ぶライフプラン分野について受講しました。

生徒たちは進学希望者と就職希望者の2つに分かれ、早期離職のリスク、デメリットや模擬のお札を使っての一人暮らしに必要なお金のシュミレーションを行い、4月からの新生活に思いを馳せていました。

今後は、たむら支援学校との交流や田村市社会福祉協議会のご協力を得ながら講座を進めていきます。

TAMULOVE PROJECTを行いました。【1学年・2回目】

11月16日(金)、田村青年会議所と田村市復興応援隊の方々をお招きし、1学年第2回のTAMULOVE PROJECTを行いました。テーマは「田村を知る」「田村の人を知る」です。

生徒たちは7つのグループに分かれ、田村青年会議所の方々の人生での出来事をグラフに表した「人生グラフ」についてインタビューをしました。また、その内容を模造紙にまとめ、他のグループに紹介しました。

生徒たちは、地域の人々と積極的に関わることが自分のためになり、さらに地域の活性化につながることを感じたようです。田村青年会議所の方々の熱い思いも知ることができ、有意義な経験になりました。

アクティブリーダー育成プロジェクト(山形県立左沢高等学校訪問)

 11月14日(水)、本校生の主な活動の1つである「アクティブリーダー育成プロジェクト」において、山形県立左沢高等学校(山形県西村山郡大江町)の生徒と交流活動を行ってきました。

 交流会の運営は本校が担当し、まず両校の学校説明からはじまりました。左沢高校の説明の中では、30年以上も全国大会出場を続けている剣道部の練習の実演があり、本校生の中にはその迫力に感動した者もいたようです。また、本校の説明においては、復興最中にある都路地区の情報発信や目指すべき将来像について触れる場面もありました。

 後半の交流活動では、両校の生徒12班に分かれてグループ協議をおこないました。両校が同じような地域課題を抱える地域にあることから、テーマを「大江町の魅力」「大江町の課題」「課題解決策」として情報の共有や意見交換を行い、最後に各班の発表を通して振り返りや新たな気づきに繋げる形で進められました。

 今回の活動が、両校の生徒にとってすぐに実を結ぶものではないと思いますが、未来を創り生き抜く上で、答えのない問いに立ち向かうきっかけやエネルギーとなってほしいと願うところです。

<左沢高等学校の紹介>

  

<本校の紹介>

 

<交流活動の様子>

  

 

 

 

 

避難訓練を行いました

 11月7日(水)、震度5強以上の地震を想定した避難訓練を行い、田村消防署の職員の方からご指導いただきました。また、併せてJアラートが発信された場合の訓練も行いました。生徒は皆、真剣に取り組んでおり、速やかで安全な避難ができていました。生徒たちには、こういう機会を通して防災意識を高め、緊急時の対応力を身につけてほしいと考えているところです。

 

 

芸術鑑賞教室を行いました

 今年の芸術鑑賞は演劇で、劇団 東京芸術座による「Challenged ~遠い水の記憶~」を観劇しました。ほとんど全員の心が劇に引き込まれているかのような状態での鑑賞でした。御礼のことばを述べた生徒代表は、「生の演劇の迫力に感動した。」、「夢や目標にチャレンジするエネルギーをもらった。」ことに触れながら丁寧なあいさつをしていました。

 

 

体育祭を行いました

 11月1日(木)、今年最後の生徒会行事となる体育祭を行いました。少し肌寒かったものの、ほぼ快晴の好条件の下で、クラスの団結を図る上でも、日頃のストレスを発散する上でも、楽しく実りある活動をすることができたようです。

  

 

創立70周年記念の人文字写真について

 この度の創立70周年記念事業の一環として、7月18日に全校生及び教職員による人文字写真を撮影しました。勿論、ドローンによる空撮です。左側の写真は、記念品のクリアファイルに使用されました。

 

創立70周年記念行事を行いました

 10月13日(土)、創立70周年記念行事を行いました。ご来賓の方々、及び同窓会やPTA関係の皆様の多大なるご協力により盛大に執り行うことができ、生徒、教職員一同、本校の限りない発展に向けて心をひとつにすることができました。

1.記念式典

 田村市長様、高等学校長協会長様をはじめ、多数の方々にご臨席いただき、厳粛かつ盛大に催すことができました。また、後半には、「アクティブリーダー育成プロジェクト」、「ドローンによる取り組み」について生徒活動発表が行われました。

<式典全景>

   

<祝辞(田村市長、高等学校長協会長)>

   

<感謝状贈呈>

  

 <生徒代表あいさつ>

<生徒活動発表>

① アクティブリーダー育成プロジェクト

   

②ドローンの取り組みについて

   

2.記念講演会

 本校同窓生で、元東京都文京区立保育園長をなさっていた鈴木八重子氏による「ふるさとから振り返る日本」と題したご講演をいただきました。

  

3.記念祝賀会

 田村市長様、歴代の校長先生をはじめ、多数の方々のご参加をいただき、本校の更なる発展を祈念して行われました。

  

 

 

県大会壮行会が行なわれました

 10月12日(金)、県新人大会等へ出場する生徒の壮行会が行われました。学校の代表、そして地区の代表として、力の限り戦ってきてほしいと思います。また、今回出場する大会を最後に引退する生徒もいれば、次の目標をつかみに行く生徒もいるようですので、それぞれの思いを胸に大会に臨んてほしいと思っています。

 

 

PTA朝のあいさつ運動

 10月2日・3日に、PTA役員による「PTA朝のあいさつ運動」が行われました。登校してきた生徒は、元気よく挨拶をして教室へ向かっていきました。

 また、校門付近において、送迎車両に事故防止のための注意喚起も行いました。お子様を送迎される保護者の皆様におかれましては、生徒の安全確保のため、一時停止、徐行に御協力くださいますようお願い申し上げます。

 

 

生徒会・家庭クラブの役員認証式を行いました。

 9月26日(水)、先日の選挙で承認された役員の認証式を行いました。生徒会活動や家庭クラブの取り組みが、これまで以上に活発に行われるよう期待したいものです。

 

         生徒会役員                    家庭クラブ役員

TAMULOVE PROJECT を行いました【1学年・1回目】

 9月7日(金)、第1回目のTAMULOVE PROJECT に1年生が取り組みました。今回のテーマは「田村市の魅力」や「田村市に求められること」でした。、生徒たちは積極的に取り組んでいました。

 生徒たちは、考えた内容を付箋紙を用いて分類したり議論を交わしていく中で、共感できる意見や自分では気づかなかった視点を感じながら充実した時間を過ごすことができたようです。また、各グループの発表も行われ、緊張した面持ちで表現活動に取り組んでいる生徒もいました。

  

 

福島県総合防災訓練に参加しました

9月2日(日)、田村市を会場とした福島県総合防災訓練に参加しました。訓練の様子をドローンで空撮したり、ドローン体験会を催す形で協力してきました。

 

 

 

平成30年度第2学期始業式

本日8月24日、第2学期の始業式が行われました。

夏季休業中、生徒たちに大きな事故もなく、元気な姿を見ることができました。

校長先生からは「さわやかな生活と学校づくり」「年齢に応じた行動」「自分の夢にそった進路決定」のお話がありました。

その後、生徒指導主事の先生より「応援される人に共通する2つの特徴」、進路指導主事の先生より「他の人の姿を想像する大切さ」などのお話がありました。

生徒たちは真剣な眼差しで先生方の話を聞いていました。

  

 

また、始業式に先立って賞状伝達式が行われました。

夏休み期間中に行われた田村市船引町の第69回灯籠流しに本校美術部が出品し、田村市教育長賞をいただきました。

 

本日より、元気いっぱいな船引高校の2学期が始まります。

平成30年度船引高校体験入学

今年度も船引高校体験入学を実施し、多くの中学生や保護者の方などが参加してくださいました。

全体会では、中学生の皆さんに船引高校の魅力が少しでも多く伝わるようにと工夫された在校生による活動発表を行いました。

 

 

全体会の後は校舎見学と体験入部を実施しました。

参加してくれた中学生の皆さんはもちろん、在校生も楽しんで活動していたようでした。

 

 

中学生の皆さんの進路選択の参考になったでしょうか。

ハローワーク職員による就職相談会が行われました

 7月1日の求人票公開を控え、ハローワーク郡山の協力により就職相談会を実施しました。生徒たちは、普段行っている本校職員との面談とは違った緊張感を持って臨んでいたようです。

 人生の大きな選択の時期を迎えた3年生には、高卒者の早期離職が問題視されていることもふまえ、冷静な進路活動を進めてほしいと思います。

 

平成29年度デュアル実習成果発表会の開催について

今年度のデュアル実習成果発表会を下記のとおり開催いたします。日頃の実習風景の紹介、生徒によるプレゼンテーション、発表などを行います。発表会には一般の方のご参加いただけますので、皆様ぜひご来場いただき、生徒達の成長をご覧ください。
 日時:平成30年2月20日(火) 13:30~15:40(13:00受付開始)
 場所:田村市文化センター(田村市船引町船引字南元町29番地2)

「デュアル実習成果発表会」の参加希望者集計について(連絡)

田村市立各中学校の担当者の方は、以下のファイルをダウンロードしていただき、必要事項を入力の上、2月6日(月)までに本校代表メールアドレスまで送信くださいますようお願いいたします。
あわせて、保護者の方へ配布していただく案内も載せておきましたのでご活用ください。

29 船高成果発表会参加者(枠).xlsx

29 案内文書(市内中学校2年生).pdf

【連絡】3学年の保護者の皆様へ

○インフルエンザ流行時の対応について
1月20日(水)にインフルエンザ流行時の対応についてのプリントを配付しました。
内容をよく御確認いただき、体調不良の際の対応をよろしくお願いいたします。

平成27年度デュアル実習成果発表会の開催について

今年度のデュアル実習成果発表会を下記のとおり開催いたします。日頃の実習風景の紹介、生徒によるプレゼンテーション、発表などを行います。発表会には一般の方もご参加いただけますので、皆様ぜひご来場いただき、生徒たちの成長をご覧下さい。

 日時:平成28年2月23日(火) 13:30~15:30(13:00受付開始)

 場所:田村市文化センター

詳細につきましては、こちらの案内文書をご覧下さい
平成27年度デュアル実習成果発表会の開催について.pdf

【連絡】3学年の保護者の皆様へ

本日、第2学期終業式が行われました。

下記の資料を近日中に発送いたします。来週中には各御家庭に届く予定です。
 ・成績通知票
 ・学年便り「Advance」第10号
 ・保護者支援通信
 ・デュアル実習ニュース
 ・冬季休業中の過ごし方について
なお、本日「保健便り」を生徒に配付しましたのでご確認ください。

良いお年をお迎えください。

【連絡】3学年の保護者の皆様へ

○平成27年度卒業アルバムの御案内
 上記の件についてのプリントを10月16日(金)に配付しました。
 内容を御確認の上、手続きを行ってください。

○平成27年度田村三校PTA研修会の開催について
 上記の件についてのプリントを10月19日(月)に配付しました。
 内容を御確認の上、参加の有無を11月6日(金)までにクラス担任へ提出してください。

以上2件、よろしくお願いいたします。

【連絡】3学年の保護者の皆様へ

○平成27年度秋季遠足(バス旅行)について
 上記の件についてのプリントを10月6日(火)に配付しました。
 内容を御確認の上、参加承諾書を10月15日(水)までにクラス担任へ提出してください。

○平成27年度「ふくしま教育週間」に伴う学校公開について
 上記の件についてのプリントを10月6日(火)に配付しました。
 内容を御確認の上、授業公開・芸術鑑賞会に参加を希望される場合には、出席票を10月28日(水)までにクラス担任へ提出してください。

 以上2件、よろしくお願いいたします。

【連絡】3学年の保護者の皆様へ

○平成27年度自動車学校入校説明会について
 9月9日(水)に上記の件についてプリントを配付しました。日時は以下の通りです。

・日時
 第1回 平成27年10月 9日(金) 13:40~14:40
 第2回 平成27年10月15日(木) 18:00~19:00

詳細は配付しましたプリントに記載してあります。プリントを確認し、お子さんとよくご相談された上で、参加票を10月2日(金)までに担任までご提出くださいますようお願いいたします。

【連絡】3学年の保護者の皆様へ

○学年便り「Advance」について
 第6号を8月28日(金)に配布しました。御覧ください。

○PTA奉仕作業について
 9月12日に後期PTA奉仕作業が行われます。出欠票を提出くださいますよう宜しくお願いいたします。

○前期学校評価アンケートについて
 夏休みに通知票と一緒に送付しました学校評価アンケートの回答用紙の提出がまだの方は,提出をよろしくお願いいたします。

平成27年度 体験入学

7月29日に本校の体験入学を行いました。
暑い中、昨年にもまして多くの中学生の皆さんに参加していただきました。
全体説明会と本校教員による体験授業、校舎案内と体験入部と盛りだくさんの内容で、一気に理解するのは大変だったかと思います。
しかし、生徒会や部活動の生徒諸君の協力があったので、船引高校の雰囲気が多少は伝わったのではないでしょうか。
体験入学に参加された中学生の皆さんの進路選択の参考としていただけたら幸いです。

 

公務員対策講座を実施しています

 本校では,公務員を希望する生徒の意識と学力の向上を図るために,7月29日(水)から3日間,外部講師による講義及び演習を行っています。判断推理分野を2日間,政治分野を1日間実施する予定です。
 生徒たちは,ふだんの定期テストとは違う問題に,戸惑いながらも熱心に取り組んでいました。

公務員対策講座 公務員対策講座 公務員対策講座

フォークリフト講習会を実施しました

フォークリフト講習会 7月28日(火),29日(水)の2日間,フォークリフト(1t未満)運転特別教育講習会を実施しました。28日は学科講習を,29日には実技講習を行いました。
 これは,就職後も役に立つ資格であり,実際に業務で必要とされることもあるという理由から,希望者に対して実施しているものです。
 生徒たちは,フォークリフトの操作方法の説明を受けた後,実際に走行したり荷台を昇降させたりし,初めての経験で戸惑いながらも一生懸命取り組んでいました。暑い中での講習会お疲れ様でした。

美術の授業作品を展示しました

 今回は「オーブン粘土でつくる」というタイトルで,生徒の作品を玄関前に展示しました。
 これらの作品は,昨年度の1年生が3学期に作成したもので,オーブンで焼ける粘土を使い,「使うもの」と「飾るもの」に分けて,生徒が考えて制作したものです。
 本校に来校した際には,ぜひご覧ください。

オーブン粘土 オーブン粘土 オーブン粘土

学校パンフレットについて

今年度の学校パンフレットを公開しました。
左のメニューから「学校案内」または「中学生の皆さんへ」をクリックしてご覧ください。

求人票を確認しています

求人票を見る生徒たち 7月1日に求人票が公開され,就職希望の生徒たちには求人一覧表が配付されています。
 詳細な情報は求人票で直接確認しなければなりませんので,夏休みにもかかわらず多くの生徒たちが求人票の置いてあるコーナーに集まっています。
 自分の希望,保護者の考え,先生の助言等によく耳を傾け,受験希望企業を決定してください。
 また,以前に説明されている校内での流れに従って,遺漏なく手続きを進めてください。

暑さに負けず夏季課外を受講しています

 夏季休業に入り5日目になりますが,生徒たちは夏季課外や部活動に頑張っています。
 本校の夏季課外は,主に大学等への進学希望者を対象に,1年生から3年生まで各学年毎に実施しています。
 期間は7月21日(火)~7月24日(金)までの4日間,国語・英語・数学の3教科を各60分で実施しています。生徒たちは暑さにも負けず一生懸命取り組んでいますので,ぜひとも自分の進路希望を実現させて欲しいものです。
 また,大学・看護学校等への進学を目指している3年生に対しては,さらなる学力向上を図るために,英語と数学の学習会を実施します。こちらは,1日1教科で80分授業を2回実施します。しっかり取り組んで志望校に合格できる実力をつけてください。
 なお,7月28日(火)には入試対策の一環として,外部講師による小論文学習会を行います。対象は2・3年生の大学・短大・看護専門学校等への進学希望者です。

夏季課外 夏季課外 夏季課外
夏季課外 夏季課外 夏季課外

大学見学会を実施しました

 7月18日(土)、本校1学年の進学希望者を対象に、いわき明星大学の大学見学会を実施しました。到着してすぐ広いキャンパスに驚きを隠せなかった生徒たちでしたが、教養学部での模擬講義や薬学部での実習体験などを積極的に受講し、初めての大学見学を有意義なものにしていました。今後、志望する大学のオープンキャンパスに参加するなど、大学合格へのモチベーションが高まっていくきっかけになればと思います。今回ご指導いただきました、いわき明星大学の皆様に感謝申し上げます。

よさこい部がイベントに出演しました

 7月19日(日)郡山市なかまち夢通り、郡山駅西口広場の2会場で行われた「第7回「踊っぺ!YOSAKOIオットどっこい郡山」に本校よさこい部が参加しました。
 今回は1,2年生が中心のチームでしたが、大勢の観客の前で堂々とした演舞を披露しました。

今日は終業式です。有意義な夏休みにしてください。

PTA会報 今日は1学期の終業式ですが,終業式の前に昨日実施できなかった球技大会の表彰式を行いました。
 表彰式では,クラスTシャツ・各競技種目・総合のそれぞれ1位から3位までを発表し,クラスの代表に賞状を授与しました。どの種目でも一生懸命プレーし,クラスがまとまって応援していましたので,校内球技大会は大成功だったと思います。

 その後,賞状伝達式を行いました。今回賞状を伝達したのは,サッカー部の「全日本ユース(U-18)フットサル大会福島大会
 第3位」,野球部の「第47回県中支部高等学校野球選手権大会 第3位」,卓球部の「第61回福島県高等学校体育大会県中地区大会 女子学校対抗 第3位」「第68回福島県総合体育大会卓球競技県中地区大会 少年女子団体 第3位」「第8回田村市長杯市民卓球大会 一般女子の部:第2位・第3位 時間制ラリーの部:第2位」,「第29回ニュース時事能力検定試験合格者 準2級・3級」です。一生懸命頑張った成果が目に見える形になるのはとても嬉しいことです。これからも頑張ってください。

 終業式では,校長から「何かを成し遂げたいと覚悟を決めたときに「学び」が生まれる」「新しい世界・未知の世界を知る
ために読書をしなさい」,教務からは「本気は伝わる」,生徒指導部からは「応援される人間になりなさい」,進路指導部からは「一日も早く本気になりなさい。一日の遅れは十日の遅れ」等の話をしました。
 生徒一人ひとりがこれらの意味をよく考え,実行することで一回り大きく成長することを願っています。2学期の始業式には,全員が元気よく,しっかりと勉強しましたという顔つきで登校してください。
 なお,本日PTA会報誌「かたそね(第68号)」が発行されていますので,保護者の皆様はぜひご一読くださるようお願いいたします。

校内球技大会(第2日)

 本日も,昨日に引き続き球技大会(2日目)を行いました。
 朝からの降雨のため,グラウンドで実施するソフトボールとサッカーは,それぞれバレーボールとフットサルに種目を変更して実施しました。
 決勝戦は互いに全力でプレーし,クラスメートの応援にも先日の野球全校応援の成果が発揮され,どの戦いも迫力ある素晴らしい戦いが繰り広げられました。
 なお,降雨のため,時間を繰り上げて試合を行い,閉会式は明日行うことにしました。

球技大会2日目 球技大会2日目 球技大会2日目

校内球技大会(第1日)

 今日と明日の2日間,本校では校内球技大会を行っています。
 先日の野球全校応援では学校全体がひとつになることができました。この球技大会では各クラスがひとつになることができる絶好の機会です。
 競技種目は,男子がバスケットボール・ソフトボール・サッカー,女子がバスケットボール・バレーボール・バドミントン,それぞれ3種目ずつです。
 今日も暑い一日でしたが,選手は一生懸命プレーし,それを仲間がみんなで応援する光景がたくさん見られよい一日となりました。

球技大会(第1日) 球技大会(第1日) 球技大会(第1日)

1学年進路ガイダンスを実施しました

 今日は,1年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
 このガイダンスは,職種・職業理解のために,たくさんの外部講師の方々をお招きし,職業別ガイダンスを行うことで,より具体的な進路希望をもたせ,進路意識の高揚を図るものです。
 職業別説明会を2回設定したので,生徒は希望する職業の説明を2回聞くことができました。
 明確な進路希望を早期に設定し,それに向かって勉強に専念することが,夢を叶える第一歩です。夢を叶えるための行動をしましょう。

1年進路ガイダンス 1年進路ガイダンス 1年進路ガイダンス

応援ありがとうございました

 今日は,全国高等学校野球選手権福島大会の2回戦(対会津農林)が,あいづ球場で行われました。結果は8対9延長15回サヨナラで破れました。とても残念です。
 今日は,全校応援を計画していましたので,学校で応援練習を行い,バス7台に分乗してあいづ球場に向かいました。
 試合は,1点先行され追いつき,リードしては追いつかれるという展開で,応援にも力が入りました。破れはしましたが,死力を尽くして頑張っている仲間を全校生で応援できたことは,選手にも応援した生徒たちにも素晴らしい経験だったと思います。この経験を通して得られた思いが「チーム船引」です。猛暑の中応援してくれた生徒の皆さんご苦労様,そしてありがとう。
 野球部の皆さんお疲れ様でした。君たちのいままでの努力と必死に頑張る姿を,全校生が目に焼き付けました。胸を張って帰って来てください。
 お忙しい中応援に駆けつけてくださった保護者の方々,同窓会の方々ありがとうございました。今日ような試合を経験できたこと,時間と場所を共有して一緒に応援できたことを心から嬉しく思います。
 最後に,会津農林の選手たちにエールを送り,今後の健闘を祈念しております。

全校応援 全校応援 全校応援
全校応援 全校応援 全校応援
全校応援 全校応援 全校応援

吹奏楽部がコンクールに出場しました

 7月11日(土)に郡山市民文化センターで,福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が開催され,本校吹奏楽部は小編成の部に出場しました。
 後藤洋作曲「波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲~」という曲を,わずか8名の人数ながらしっかりと演奏し,そのステージは立派でした。
 小編成の部は,高等学校一部(55人以下)と同じ全国大会への出場はできませんが,東日本学校吹奏楽大会への道が開かれています。本校のように少人数の団体には嬉しい規定です。
 人数が少なくなればなるほどより質の高い演奏が求められます。仲間と演奏する楽しさを味わいながら,これからも練習に励んでください。

県南支部大会 県南支部大会 県南支部大会

夏の高校野球 2回戦進出

  1回戦の対相双連合戦は、9対3で勝利しました。選手の皆さんおめでとうございます。
 やはり球場に流れる校歌は最高です。この校歌を歌うために、選手たちは三年間一生懸命努力してきたのだと思います。
 相双連合チームも最後まで諦めずしっかりとプレーし、試合後の振る舞いも立派でした。
 野球部OBの皆さん、同窓会の皆さん、前校長先生も応援に駆けつけて下さいました。ありがとうございました。
 次は会津農林高校との2回戦です。予定通り全校応援を行ないます。全校生の応援で力と勇気を選手たちに送り、全員で校歌を大きな声で歌いましょう。
 会津は非常に暑いので、熱中症対策をしっかり行なって応援に参加して下さい。特に帽子とタオルそして水分を多めに持参して下さい。ペットボトル500mlなら2本以上(一本は凍らせるとよいと思います)持参すると良いと思います。

あいづ球場 あいづ球場 あいづ球場

バドミントン部・卓球部の練習風景

 今日は県総体県大会や高校野球の開会式等で,多くの生徒・教員が不在だったため,特別時間割を編成して授業は4校時までとしました。
 授業が早く終了した分,各部活動とも練習時間がいつもより長く,のびのびと活動しています。
 今日は,第2体育館で活動しているバドミントン部と卓球部の練習を見学してきました。
 バドミントン部は,各人のプレー精度を高める練習やダブルスの試合形式での練習を行っていました。卓球部も,ダブルスの試合形式での練習に汗を流していました。
 もうすぐ夏休みですが,休業中の大会や秋の新人戦等で上位の成績を収められるよう,仲間とよく相談しながら練習内容を工夫し,夏休み中もしっかりと練習に励んで欲しいものです。

バドミントン部 バドミントン部 卓球部

茶華道部(茶道)の活動におじゃましました

 今日は茶華道部(華道)の活動におじゃましました。部活動は1年生5名,3年生3名で活動しています。
 いつも,花を生けるときの基本形を先生に教えていただき,それをもとに各自工夫を凝らし素敵な花を生けています。花を生けている間には,静かな空間の中にピンと張った空気が感じられます。
 みんなが生け終わったところで合評会を行い,自分の考えや意図をみんなに説明し,先生にも指導していただきました。先生にはお褒めの言葉をいただき,生徒はもっと頑張ろうという気持ちが増したように感じられました。
 生徒たちは自分が生けた花を写真に撮り,各自家に持ち帰って家でもう一度生けるとのことです。茶華道部の皆さん,これからも素敵な花を生けてください。

茶華道部(華道) 茶華道部(華道) 茶華道部(華道)
茶華道部(華道) 茶華道部(華道) 茶華道部(華道)

サイクルガードリーダー委嘱状交付式

 7月6日(月)本校校長室でサイクルガードリーダー委嘱状交付式が行われました。田村警察署より齋藤署長様、西澤生活安全第一係長様が来校され、署長様より10名の生徒に委嘱状が直接手渡され、サイクルガードリーダーとしての心構えや活動内容についてお話をいただきました。生徒達は盗難防止のツーロックの呼びかけや自転車による道交法違反の取り締まり強化について意識を高めていました。

SPI対策講座を行いました

 今日は3年生を対象にSPI対策講座を行いました。
 SPIとはSPI総合検査といい,近年入社試験ではよく利用される総合適性検査で,性格と適性を測定するものです。今回は,生徒が早期に対策を立て,自信をもって就職試験に臨めるよう,外部講師による対策講座を企画しました。
 生徒たちは,「就職試験について」と「SPI問題の学習方法と問題演習」という2つの講座を受講し真剣に取り組んでいました。
 生徒の皆さんはしっかりと勉強して就職試験に臨んでください。今年も就職希望者が全員内定がいただけるよう,支援してきたいと思います。

SPI SPI SPI
SPI SPI SPI

【連絡】第3学年保護者の皆様へ

7月3日に就職希望の生徒へ「求人票一覧(県内)」の第1弾を配布いたしました。
7月2日までに本校へ届いた求人の一覧となっております。
御確認の上、お子様とご検討下さい。

次回の「求人票一覧(県内)」の公開・配布は7月10日となります。

壮行会を行いました

 今日は1学期期末考査の最終日で,考査終了後に選手壮行会を行いました。
 壮行会では,第97回全国高等学校野球選手権福島大会に出場する野球部,福島県総合体育大会県大会に出場する女子バレーボール部と卓球部の選手を全校生で激励しました。
 女子バレーボール部と卓球部は前回の高校体育大会に続いての県大会出場です。前回の県大会ではどちらの部も素晴らしい試合を展開し,応援に駆けつけた人たちの心を熱くしてくれました。今回も最後まで諦めず力を出し切って戦って欲しいと思います。
 野球部員にとって今度の大会は,甲子園出場を目指して練習に励んできた3年間の総決算とも言うべき大会です。力を出し切って戦って来てください。
 本校では,野球部が1回戦に勝利した場合に,2回戦を全校応援することにしました。これは「一生懸命頑張っている仲間をみんなで応援することで,みんなで感動し,校歌を大きな声で歌い,「チーム船引」の絆をより一層深め,地域に誇れる学校をみんなで創っていこう」ということを目的としたものです。
 頑張っている仲間をみんなで応援し,自分が頑張っているときにはみんなに応援してもらえる,そんな学校にしたいと考えています。

壮行会1 壮行会2 壮行会3

1学年保護者説明を行いました

1学年保護者説明会 本日の午後,1学年の保護者の方々においでいただき,保護者説明会を開催しました。
 内容は,「修学旅行」「次年度のコース選択」「デュアル実習選択」に関する説明で,この時期に行わなければならない非常に重要な内容です。
 冒頭私から,コース選択は,将来自分がどんな仕事をしたいのか,そのためにはどんな勉強をしなければならないのか,その勉強をするためにどのコースを選択すべきなのか,を考えるべきもので,自分の将来に関わる重要な選択をすることだという話をしました。
 自分の将来の姿を見定め,船引高校で何を学ばなければならないのかを,保護者の皆様と一緒に考えていただきたいと思います。
 お忙しい中たくさんの保護者の皆様に出席していただき,誠にありがとうございました。

求人票公開開始

求人票 今日からいよいよ求人票が公開されました。進路指導部では,多くの求人票を整理して生徒に情報提供できるよう,急いで作業を進めています。
 3年生の就職希望者は,就職試験までの手順・期日・注意事項等を再度確認し,求人票によく目を通してください。
 職業を選択することは,生きるための手段を選択することですが,それと同時にその職業を通して社会にどのように貢献して,生きがいのある人生を送るかを選択することでもあります。
 しっかりと考え,先生・家族とよく相談し,自分の生き方を選択してほしいものです。

心の教育プログラム

 6月19日(金)1年生を対象に「心の教育プログラム」を行いました。浜松医科大学片桐正敏先生、弘前大学安田小響先生、足立匡基先生のご指導のもと、「自分のいいところ・いい行動」「気持ちを切り替える」「ストレス・マネージメント」について学びました。生徒達も真剣に取り組んでおり、グループ活動ではクラスの枠を超えて積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。

【連絡】第3学年保護者の皆様へ

○Advanceについて
 第4号を6月26日(金)に配布しましたので、御覧下さい。

○三者面談について
 就職希望者を中心に夏季休業中(7月21日~)の実施に向けて、計画を進めております。
なお、進学希望者についても各担任と日程を調整しながら進めて参ります。後日連絡がありますので、御予定下さい。

○夏の高校野球福島県大会の全校応援について
 2回戦に進出した場合、7月13日(月)に全校応援を実施することとなりました。後日文書にてご案内いたします。なお、バス代として1人500円を徴収いたしますので、予め御準備をお願いいたします。

演劇部発表大会 感動しました

 第61回福島県県中高校演劇連盟春季発表大会が、三春町交流会まほらで開催されました。
 本校の演劇部は6月27日(土)が上演日で、生徒が脚本を書いた「毒舌ロボットと」という劇を、最初から最後までたった二人で約50分間熱演しました。
 真美のお母さんは毎日帰りが遅く、真美はいつも寂しい思いをしています。寂しさを紛らすために真美は人型ロボットMIRAIを作りました。ところが、部屋の掃除が嫌いな真美は、MIRAIに嫌みを言われしょっちゅう喧嘩をしてしまいます。しかし互いに相手を思いやる心もあるのです。そんなある日、MIRAIは突然故障してしまいました。・・・・・
 劇中には笑いを誘う場面やじっくり聞かせる場面などがたくさんあり、最初から最後まで観る人たちを飽きさせません。無から有を生み出す「創作力」、たった二人で長時間「演じきる力」、どれをとっても感動しました。みなさんも是非ご覧ください。絶対に「スゴイ」と感じると思います。
 今後とも船引高校演劇部を応援してください。

演劇1 演劇2 演劇3
演劇4 演劇5 

職務適性診断結果を理解するための講習会を行いました

 本日2学年は,職務適性診断結果を理解するための講習会を行いました。
 事前に適性診断結果が生徒に返却され,それをもとに「夢実現ノート」に自己PRに必要な事項を記入して,自分を見つめ仕事に対する適性を考えるという内容でした。
 講師の先生からは,「夢は持たなければならない。夢を実現するためには,行動を起こさなければならない。最初の夢は実現できないことがあるかもしれないが,起こした行動は次の夢の実現に必ず役立つ」という熱のこもったお話をいただき,生徒たちは真剣に聞き入っていました。
 まさに「夢を実現する=自分の生き方を決める」ことです。真剣に考えてしっかり勉強し,人のために,地域のために,日本のために活躍する人材に成長してください。

職務適性講習会 職務適性講習会 職務適性講習会

期末考査に向けて全力で勉強せよ

勉強会 昨日から期末考査1週間前となり,大会などが近い一部の部活動を除き,生徒たちは部活動を行わず帰宅し勉強に励んでいると思います。
 野球部の生徒たちは,短時間の練習終了後教室に残って勉強会を行っています。
 集中して黙々と勉強している様子を見ると,これが高校生のあるべき姿だと感じます。気持ちを上手に切り替えて集中して取り組む姿勢は,これからいろいろな場面で役に立つことでしょう。
 全生徒諸君,期末考査に向けて集中して全力で勉強に取り組んでください。

今日は期末考査1週間前 県総体地区大会頑張りました

考査時間割・県総体結果 今日,期末考査の時間割が発表になりました。この期末考査は,1学期の総まとめの考査で,6/30(火)~7/3(金)の4日間に渡って実施されます。特に3年生にとっては非常に重要な考査ですので,しっかりと勉強して考査に臨んでください。

 この2週間の週末を中心に県総体の県中地区大会が開催され,各部活動が活躍しました。
 特に,女子バレーボール部が県大会出場。卓球部女子が団体第3位,男女とも個人戦でも県大会に出場することができます。県大会でも実力を十分発揮して,上位を目指して頑張ってください。
 写真は,期末考査の時間割,女子バレーボールの賞状,卓球部と女子バレーボールの県大会出場を喜ぶ職員室の黒板です。

避難訓練を実施しました

 今日は6校時終了後,田村消防署員の方々に御協力いただき,避難訓練を実施しました。
 避難指示の緊急放送の後,生徒たちは避難場所のグラウンドに整然と移動し避難することができました。
 私からは,東日本大震災の教訓を思い起こし,いざという時の行動を再確認する機会としてほしいという話をし,消防署員の方からは,避難するときの注意点などを詳しく指導していただきました。最後に,代表生徒4名による消火訓練を行い,避難訓練を終了しました。

避難訓練1 避難訓練2 避難訓練3

PTA奉仕作業 ありがとうございました

PTA奉仕作業 6月20日(土) 朝7:30~9:00に,保護者の皆様方の御協力をいただき,PTA前期奉仕作業を行いました。前日までの空模様には心配しましたが,当日は,奉仕作業のために晴れたような素晴らしい天気になりました。
 保護者の方々約90名をはじめ,部活動の生徒も100名以上協力していただき,それぞれの担当場所に分かれ,主にグラウンド・花壇・土手の除草を中心に作業を行っていただきました。
 おかげさまで,学校全体がきれいになり,素晴らしい環境で勉強や部活動に取り組むことができるようになりました。
 お手伝いいただいた保護者の皆様方・部活動の生徒の皆さん本当にありがとうございました。

夏の甲子園を目指す福島大会 組合せ決定!!

組合せ 夏の甲子園を目指す第97回全国高等学校野球選手権福島大会の抽選会が昨日開催され,本校の1回戦の対戦相手が,相農・双葉・新地の連合チームに決まりました。
 相農・双葉・新地の連合チームは,先日開催された相双支部大会で小高工業に次ぐ2位の成績を収めました。
 本校の野球部も一生懸命練習しています。日頃の練習の成果をしっかり発揮し,堂々とした立派な試合を展開し,ぜひ1回戦を突破して欲しいと願っています。
 本校の1回戦は,7月11日(土) 10:00から,あいづ球場で行われます。皆さんの応援をよろしくお願いいたします。
 組合せ抽選の結果は,こちらからどうぞ。

本校の図書館を紹介します

  今日は船引高校の図書館を紹介します。
 本校の図書館は,2教室分ほどの広さがあり,その中に2万冊以上の蔵書があります。もちろん文学・歴史・政治経済・自然科学・スポーツ・芸術など幅広い分野の本がありますが,被服・調理・保育などの蔵書も並んでいます。これは以前船引高校に「家政科」「食物文化コース」「福祉コース」が設置されていたからでしょうか?
 また,本校の図書館には「オススメ」「テレビ・映画」「進路関係」など特徴的なコーナーもあります。最近のトレンドや面白い本を探したければ「オススメ」を,テレビドラマの原作を読みたければ「テレビ・映画」を,将来の職業選択の参考に「進路関係」を眺めてみてはどうでしょう。
 本校生は毎日朝の読書に熱心に取り組んでいます。この素敵な図書館に足を運んで,心の栄養をたくさん蓄えてください。

図書館1 図書館2 図書館3

本日は創立記念日です。

創立記念日 本日は,船引高等学校の創立記念日です。
 本校は,昭和23年7月31日に,田村郡船引町大字今泉字堀之内の今泉小学校校舎の一部が船引町から県に移管され,福島県立船引高等学校として開校(定時制農業科・家庭科各1学級)しました。
 その後,昭和28年6月16日に,田村郡船引町大字八幡105番地(現在の船引中学校)に校舎を新築移転し,授業を開始しました。この日を本校は創立記念日と定めています。
 また,昭和59年2月15日に,旧校舎から現在の新校舎に全面移転し,同年10月19日に新校舎落成,創立35周年記念式典を挙行しています。
 今年で,本校は創立67年となります。この間,時代の変化とともに,船引高等学校には様々な変化の波が押し寄せてきました。そのような変化の中でも,生徒たちは青春の貴重な時間を本校で過ごして成長し,社会で立派に活躍しています。
 創立記念日にあたり,これまでの本校の歴史に思いを馳せながら,船引高等学校はこれからも生徒たちの青春の学舎であり続けたいと気持ちを新たにしています。
 卒業生の皆様のますますの活躍をお祈りするとともに,本校の歴史を支えてくださった多くの先生方,ずっと本校を見守り御支援いただいている地域の皆様に改めて感謝申し上げます。
 今後とも船引高等学校をよろしくお願いいたします。

県中支部高等学校野球選手権大会 応援ありがとうございました

 6月13日(土)に開成山野球場で行われた,第47回県中支部高等学校野球選手権大会2回戦で,本校野球部は小野高校と対戦し6対5で勝利し,3回戦に進出しました。
 しかしながら,14日(日)の3回戦では強豪日大東北と対戦し,0対7(7回コールド)で破れました。
 この大会で2勝できたことは選手たちの大きな自信となったことでしょう。
 また,この大会を通して課題もたくさん見つかったと思います。夏の県大会まで1ヶ月。しっかりと練習して夏を迎えてほしいものです。
 そして,たくさんの方々の応援ありがとうございました。これからも応援よろしくお願いいたします。

2回戦その1 2回戦その2 2回戦その3

県中支部野球選手権 2回戦進出!!

 本日行われた第47回県中支部高等学校野球選手権大会で,本校野球部は安積高校に3対1で勝利し,2回戦に進出することになりました。
 2回戦の対戦相手は小野高校で,会場は開成山野球場,6月13日(土) 12:00試合開始の予定です。
 2回戦に勝利した場合,3回戦の会場は開成山野球場,6月14日(日) 11:30試合開始の予定です。
 皆様の応援よろしくお願いいたします。

2学年進路別ガイダンスを実施しました

 今日は,2学年の進路別ガイダンスを行いました。
 このガイダンスは,生徒の進路意識の高揚を図り,早期に進路実現に向けた取り組みを促すためのものです。
 生徒たちは,「大学・短期大学」「看護」「就職」「公務員」「専門学校」の5つの分野に分かれ,最初に総合説明を聞き,その後,「大学・短期大学」「専門学校」は系統別・分野別説明を,「看護」「公務員」は試験対策・問題演習を,「就職」はマナー指導を受けました。
 「就職」分野では,正規・非正規の違い,やりたいこと・やれることの違いなど具体的な説明を受け,職業選択の重要性を改めて考えたようです。
 また,どの分野でも生徒たちは真剣に耳を傾け,積極的に質問をする生徒も見られました。
 今日のガイダンスは,自分の進路を真剣に考える時間になったと思います。

大学文系 大学理系 公務員

就職 看護 専門学校

福島県高等学校総合文化祭に向けて(吹奏楽部)

吹奏楽部の練習風景 現在,吹奏楽部は,6月19日(金)に福島県文化センターで開催される,福島県高等学校総合文化祭音楽部門に参加するために,一生懸命練習しています。
 吹奏楽部は,5月24日にJR船引駅前で開催された「田村の五月祭」にも出演させていただき,練習の成果を披露させていただきました。
 文化祭当日は,「波を越えてはるかに」という曲を演奏する予定です。6人という小編成での演奏ですが,毎日一生懸命練習している成果を,心を込めて発表しますので,よろしくお願いいたします。

県中支部高等学校野球選手権大会に向けて

野球部の練習の様子 明日から第47回県中支部高等学校野球選手権大会が開催されます。野球部員たちは,,爽やかな青空の下,大会に向けて練習に励んでいます。
 1回戦は,対戦相手が安積高校で,6月12日(金) 12:30試合開始,しらさわグリーンパーク球場で行われます。1回戦を突破すれば,2回戦は6月13日(土) 12:00試合開始で,開成山野球場で小野高校と対戦する予定です。
 野球部の皆さん頑張ってください。

美術授業の作品を展示しました

 うちわ2年生の美術選択者が「和紙染色うちわ」を作成し,その作品を正面玄関に展示しました。
 この「和紙染色うちわ」は,和紙を様々な方法で染色し(主に絞り染め),うちわに仕上げて作品としたものです。
 夏らしく涼しげな色合いのうちわが多く,作品には自己評価票と友達の感想も添えられています。ご来校の際にぜひご覧ください。

県大会 みんな頑張りました

 この週末にインターハイ出場を懸けた県予選がありました。本校からは卓球・女子バレーボール・ソフトテニスが出場し,各種目とも熱戦を繰り広げました。

 女子バレーボールは1回戦で相馬東を退け2回戦で湯本と対戦しました。地力に勝る湯本に1セット目を失いましたが,2セット目は粘りに粘って奪い返しました。3セット目も食らいつき,13点目を先に奪いこのまま勝てるかと思いましたが,後半に逆転され残念ながら3回戦には進出できませんでした。

 あと一歩という所まで湯本を苦しめた選手たちは悔し涙を流していましたが,応援に来ていた男子バレーボール部員や先生方そして保護者の方々も,全員感動したと思います。本当によく頑張った。
 卓球女子団体は惜しくも1回戦で若松商業に破れました。劣勢になりながらもセットを奪い返して最終セットまで頑張る試合もあり,本当にあと一歩だったと思います。男子個人戦に出場した選手も最後まで攻撃的に戦い立派でした。
 ソフトテニスは平庭球場で試合が行われました。直接応援に行くことはできませんでしたが,男子団体は2回戦進出,女子個人も2回戦に進出したとの報告がありました。今後さらに上位進出ができるものと期待しています。
 また,先週は剣道部が団体戦で県大会に出場し,2回戦の橘高校を破り2回戦に進出しました。久々の県大会出場ですが,相手に臆することなく堂々と試合に挑み、接戦をものにしました。この経験と自信は大きな財産となったことでしょう。

 この大会で引退する生徒もいると思います。部活動で体得した苦しいときに頑張る力や仲間を大切にする気持ちなど,これからの学校生活や進学・就職試験に向けて十分生かしてください。

 また,どの種目にも多くの保護者の皆様に応援に来ていただきありがとうございました。生徒たちは普段の練習の成果を発揮して,懸命に試合をしたと思います。試合ですから勝ち負けはありますが,普段の練習に真剣に取り組んでいるからこそ,喜びや悔しさが大きいのだと思います。この喜びや悔しさやが生徒たちを大きく育てます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

県大会1 県大会2

県大会3 県大会4

1学年の進路学習

 本日の5,6校時に,1年生は進路学習を行いました。
 今日の進路学習は,どんな職業がありその職業はどのような仕事をしているのかを,ゲーム形式で学ぶ内容です。
 4~5人でグループを作り,仕事内容が記してあるマットの上に,カードに書かれた職業名を置いていきます。普段あまり耳にしない職業名や,仕事の内容を読んでも職業名に結びつかず,難しい職業名もあったようですが,生徒たちは相談しながら一生懸命取り組んでいました。
 1年生も将来の夢を早く描いて,その夢を実現できるよう,毎日の勉強や生活にしっかりと取り組んでください。

進路学習1 進路学習2 進路学習3 進路学習4

茶華道部の生徒の生け花をご覧ください

生け花 船引高校の正面玄関を入ると,正面に花が生けてあります。
 これは,本校の茶華道部の生徒が部活動で学んだ作品です。
 茶華道部では,茶道と華道の先生をそれぞれ月に2回程度お招きし,茶道と華道を学んでいます。華道の先生に教えていただいたときには,このように正面玄関前と校長室前の廊下に作品を展示してくれています。季節を感じながら華やかな空間を演出してくれる生け花は本当に素敵です。
 来校した際には,日頃の活動の成果をぜひご覧ください。

【連絡】第3学年 保護者の皆様へ

○PTA前期奉仕作業について
 6月3日に文書を配布しました。ご確認ください。

○就職・進学斡旋依頼書について
 出願前(6月下旬)には提出が完了するようご協力お願いいたします。

○保護者会資料について
 5月22日および26日の保護者会には多数ご出席いただきありがとうございました。都合によりご参加いただけなかったご家庭には、生徒を通じて資料と学年便りを配布しました。進路活動の手続きなど大切な内容ですので、必ずご一読下さい。

デュアル実習頑張っています

 今日は,3年生のデュアル実習の様子を拝見するために,お世話になっている実習先をいくつか訪問させていただきました(デュアル実習については,左の「本校特有の取り組み」をご覧ください)。
 3年生の実習は本日で5回目です。生徒たちは,少し緊張した面持ちながらも一生懸命取り組んでおり,どの実習先でも担当の方からお褒めの言葉をいただきました。
 生徒たちは,デュアル実習の意義をしっかりと理解し,様々な体験を通して「働くこととはどういうことなのか」を実感している様子です。
 関係実習先の方々には,生徒たちを暖かく受け入れていただき,それぞれの生徒に応じた指導をしていただいていることに,心より感謝申し上げます。

デュアル実習01 デュアル実習02

生徒たちは「朝の読書」に集中しています

 船引高校では,毎朝8:30~8:40までの10分間,朝の読書の時間を設けています。
 この時間は,静かなクラシック音楽が流れる中,生徒たちは自分の好きな本を持参して全員静かに読書に集中しています。
 この読書の経験とその積み重ねは,自分の人生や友達のこと,社会の出来事や未来のことなどを考えるきっかけとなり,生徒たちの豊かな感性と人間性を育てるものと期待しています。

朝の読書1 朝の読書2 朝の読書3

PTA前期朝のあいさつ運動を行いました

朝のあいさつ運動 本日から6月4日(木)までの3日間,保護者の方々のご協力をいただき,朝のあいさつ運動を行っています。出勤前のお忙しい時間帯にもかかわらず,早朝から御協力いただきありがとうございます。
 おかげさまで,みんなで挨拶を交わし,気持ちよく一日をスタートすることができました。校舎内でも毎日気持ちの良い挨拶が交わされています。
 挨拶をきっかけによりよい人間関係を築き,楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。

田村の五月祭に参加しました

5月24日(日) 栄町森公園(JR船引駅前)で開催された「田村の五月祭」に本校吹奏楽部、よさこい部が参加しました。当日は好天に恵まれ、日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。

【連絡】3学年保護者会について(追伸)

3学年の保護者の皆様へ連絡いたします。

5月22日(金)13:00より3学年保護者会を計画しております。
進路活動に向けた大切な説明がありますので、万障お繰り合わせのうえ御出席いただきますようお願いいたします。
つきましては、4月24日(金)に出席確認のプリントをお子様へ配布しましたのでそちらをご確認いただき、担任まで提出してください。

また、学年便り「Advance」も配布いたしましたのでご覧下さい。