令和7年度第1回ドローン特別講座
2025年7月25日 14時59分2025年7月24日 09時52分
6月14日(土)、昨年度に引き続いて慶應義塾大学の伊藤先生、平田先生、小林先生ににお越しいただき、1回目の特別講座を実施しました。
今年度のテーマは「フィジカルコンピューティング×ドローン×3Dプリンタ」です。
講座では、遠隔操作等をはじめとしたドローンについての講義をしていただいた後、プールに移動し、水中ドローンの操縦体験をさせていただきました。今後の部活動では今回の講座で教えていただいたことを復習する他、第2回の特別講座に向け、宿題として課された水上ドローンのデザイン検討をすすめていきます。
<生徒感想より>
・警備会社などでドローンの遠隔操作についての実証実験を行っていることを知り、活用されるのが楽しみになった。
・外国のドローンを操縦できることによってどんな利点があるのか詳しく知りたいと感じた。
・日本からアメリカのドローンを多少の遅延だけで動かせるということに驚いた。
・今回初めて水中ドローンを操縦してみて、上下の動きや左右への切り返しが難しいと感じた。
・水中ドローンを操縦することで、水温や海の状態が分かるということがすごいと思った。
・水中ドローンが日本でも釣りなど日常生活に取り入れられる日が来ると思うと楽しみだ。
▲慶応義塾大学・平田先生による講義の様子
▲真剣な表情で説明に耳を傾けます
▲1人ずつ順番に水中ドローンの体験中
▲外は雨でしたが、全員に操縦を体験させていただきました