令和7年度 ドローン特別講座③
2025年10月18日 16時12分9月20日(土)、慶應義塾大学の伊藤先生、平田先生、小林先生にお越しいただき、今年度第3回目となるドローン特別講座を実施しました。
今回は「フィジカルコンピューティング×ウォータードローン特別講座」の2回目となります。部員が事前に提出していた水上ドローンのデザイン案の中から、先生方が選んだデザインを実際に3Dプリンタで成形したものをお持ちいただき、組み立てと、プールに浮かべたドローンを会議室から操縦するという体験を行いました。4つほど案を提出し、採用されたのは飛行機のデザイン。水上ドローンなのに飛行機、という発想が斬新だったとのことです。
写真上…浮力を足すための素材をカットしているところ。写真中…会議室からプールに浮かべたドローンを遠隔操縦している様子。写真下…出来上がったオリジナルの水上ドローン。
今年度の特別講座も残すところあと1回となりました。毎回新鮮な驚きや発見、新しい知識との出会いがあり、貴重な経験をさせていただいております。講座終了後は班に分かれて教えていただいた内容や感想をまとめたレポートを作成し、部内で発表・共有しており、1~3年生が協力して取り組んでいます。
<生徒感想>
・ドローンにSIMカードを取り付けることでどこからでも操作できるようになるという仕組みはとても興味深いものでした。
・自分の考えた案が採用されるとは思っていなかったので、とても驚きましたが実際に形になっていて嬉しかったです。