日誌

アクティブリーダープロジェクト日誌

自分で確かめる

鎌田様のお話 船引高校もいろんなことに取り組んでいますが,今年の新企画は「地域復興 ~船高アクティブリーダー育成プロジェクト」。これは,将来の地域のリーダー育成を目的とした企画です。というと堅苦しく聞こえますが,この地域の未来を創る船引高校生が,自分たちで地域の課題を知り,自分の考えをまとめ,それを発信していくという取り組みです。具体的には,東日本大震災と原発事故で大きな被害を受けた都路地区の「その時から今まで」「今」「これから」を,生徒たちの手でまとめさせたいと思います。
 このプロジェクトに参加しているのは,生徒会役員を含む1年生11名,2年生19名の合計30名です。7月25日(火)に,生徒たちが都路地区の風評被害を話し合い,「農林水産業」「人」「経済」の3つの班に分かれて考えることにしました。
 そして今日は,田村市協働まちづくり課課長の鎌田様においでいただき,原発事故当時の田村市の被災状況や対応などをお話していただきました。大地震が発生した日は,NHKののど自慢放送のために総合体育館の会場準備が終わったところで,そこを急遽撤去して避難者を受け入れたそうです。また,現在の都路町の帰還率は世帯数では89.4%,人口では86.0%となっているとのことでした。
 お話を聞いた生徒たちからは「当時の家畜の管理はどうしていたんですか?」「再開できない事業はあるんですか?」などいろいろな質問があり,鎌田様には一つひとつの質問に丁寧に答えていただきました。お忙しい中おいでいただき,長時間お付き合いいただき本当にありがとうございました。
 今後は,実際に都路地区を訪れて住民の方々から直接お話をお聞きし,生徒たちが自分の目で見て,自分の耳で聞いて,自分の心で感じたことを,自分の頭と手で考えをまとめさせます。今後の展開にご期待下さい。

鎌田様のお話 グループ討議の様子 グループ発表の様子