求人票を確認しています
2015年7月23日 14時36分 7月1日に求人票が公開され,就職希望の生徒たちには求人一覧表が配付されています。
詳細な情報は求人票で直接確認しなければなりませんので,夏休みにもかかわらず多くの生徒たちが求人票の置いてあるコーナーに集まっています。
自分の希望,保護者の考え,先生の助言等によく耳を傾け,受験希望企業を決定してください。
また,以前に説明されている校内での流れに従って,遺漏なく手続きを進めてください。
非公開
7月1日に求人票が公開され,就職希望の生徒たちには求人一覧表が配付されています。
詳細な情報は求人票で直接確認しなければなりませんので,夏休みにもかかわらず多くの生徒たちが求人票の置いてあるコーナーに集まっています。
自分の希望,保護者の考え,先生の助言等によく耳を傾け,受験希望企業を決定してください。
また,以前に説明されている校内での流れに従って,遺漏なく手続きを進めてください。
夏季休業に入り5日目になりますが,生徒たちは夏季課外や部活動に頑張っています。
本校の夏季課外は,主に大学等への進学希望者を対象に,1年生から3年生まで各学年毎に実施しています。
期間は7月21日(火)~7月24日(金)までの4日間,国語・英語・数学の3教科を各60分で実施しています。生徒たちは暑さにも負けず一生懸命取り組んでいますので,ぜひとも自分の進路希望を実現させて欲しいものです。
また,大学・看護学校等への進学を目指している3年生に対しては,さらなる学力向上を図るために,英語と数学の学習会を実施します。こちらは,1日1教科で80分授業を2回実施します。しっかり取り組んで志望校に合格できる実力をつけてください。
なお,7月28日(火)には入試対策の一環として,外部講師による小論文学習会を行います。対象は2・3年生の大学・短大・看護専門学校等への進学希望者です。
7月18日(土)、本校1学年の進学希望者を対象に、いわき明星大学の大学見学会を実施しました。到着してすぐ広いキャンパスに驚きを隠せなかった生徒たちでしたが、教養学部での模擬講義や薬学部での実習体験などを積極的に受講し、初めての大学見学を有意義なものにしていました。今後、志望する大学のオープンキャンパスに参加するなど、大学合格へのモチベーションが高まっていくきっかけになればと思います。今回ご指導いただきました、いわき明星大学の皆様に感謝申し上げます。
7月19日(日)郡山市なかまち夢通り、郡山駅西口広場の2会場で行われた「第7回「踊っぺ!YOSAKOIオットどっこい郡山」に本校よさこい部が参加しました。
今回は1,2年生が中心のチームでしたが、大勢の観客の前で堂々とした演舞を披露しました。
本日も,昨日に引き続き球技大会(2日目)を行いました。
朝からの降雨のため,グラウンドで実施するソフトボールとサッカーは,それぞれバレーボールとフットサルに種目を変更して実施しました。
決勝戦は互いに全力でプレーし,クラスメートの応援にも先日の野球全校応援の成果が発揮され,どの戦いも迫力ある素晴らしい戦いが繰り広げられました。
今日と明日の2日間,本校では校内球技大会を行っています。
先日の野球全校応援では学校全体がひとつになることができました。この球技大会では各クラスがひとつになることができる絶好の機会です。
競技種目は,男子がバスケットボール・ソフトボール・サッカー,女子がバスケットボール・バレーボール・バドミントン,それぞれ3種目ずつです。
今日も暑い一日でしたが,選手は一生懸命プレーし,それを仲間がみんなで応援する光景がたくさん見られよい一日となりました。
今日は,1年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
このガイダンスは,職種・職業理解のために,たくさんの外部講師の方々をお招きし,職業別ガイダンスを行うことで,より具体的な進路希望をもたせ,進路意識の高揚を図るものです。
職業別説明会を2回設定したので,生徒は希望する職業の説明を2回聞くことができました。
明確な進路希望を早期に設定し,それに向かって勉強に専念することが,夢を叶える第一歩です。夢を叶えるための行動をしましょう。
7月11日(土)に郡山市民文化センターで,福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が開催され,本校吹奏楽部は小編成の部に出場しました。
後藤洋作曲「波を越えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲~」という曲を,わずか8名の人数ながらしっかりと演奏し,そのステージは立派でした。
小編成の部は,高等学校一部(55人以下)と同じ全国大会への出場はできませんが,東日本学校吹奏楽大会への道が開かれています。本校のように少人数の団体には嬉しい規定です。
人数が少なくなればなるほどより質の高い演奏が求められます。仲間と演奏する楽しさを味わいながら,これからも練習に励んでください。