11月3日(月)に、常葉商工まつりにお招きいただき、演奏をしてきました!
新体制になって初めてのイベント参加でした。初めての外部での演奏ということで、緊張や不安がありましたが、お客様から手拍子や温かい声援をいただき、生徒たちは楽しく演奏できたようです。


日々の練習の成果が発揮できたこと、そして、なにより地域の皆様の前で演奏することができて良かったです。今後も、心に届くような演奏ができるよう活動に取り組んでいきます。
【生徒の声】
・初めてのイベント演奏をしたが、来てくれた人たちに届くような演奏をすることができた。今後も、このような機会があったら、参加したい!!
10月31日(金)に、船引高校文化祭「鵬翼祭」の校内ステージ発表で演奏しました。
今回は、楽器演奏のできる先生方にも参加していただき、「高嶺の花子さん」「小さな恋のうた」の2曲を披露しました。
全校生の皆さんに楽しんでもらえるように曲目を考え、本番に向けてたくさん練習を重ねてきました。

演奏当日は、ハロウィンということもあり、全員でカチューシャを付けて演奏しました。前日まで不安なところもありましたが、本番は今までで1番息を合わせて演奏することができました。生徒たちも、普段より大人数で演奏できたこと、そして全校生の皆さんに楽しんでもらえてとても嬉しかったようです。

【生徒の声】
・全校生に向けて初めて演奏して緊張したが、盛り上げてくれて、とても楽しく演奏することができた。
11月9日(日)に行われた「第6回田村市新そば祭り」にご招待いただき、文化センターで演舞させていただきました。
今回のお祭りではいつもよりメンバーの人数が少なかったので、一人一人が振りが大きく見えるように、掛け声がお客様に届くようにいつも以上に意識して臨みました。
私たちのチーム以外にもよさこいやダンスチームが参加しました。今回私たちは、船引で活躍されているよさこいチームの釈夢魂(シャムロック)様と1曲一緒に演舞させていただいたり、全チームでの総踊りをさせていただいたりなど、楽しんで踊ることができました。他のチームからたくさんのことを学ぶことができるとても良い機会になりました。


<生徒の声>
・他のチームの皆さんと一緒に総踊りができて楽しかった。
・いつもより見てくださるお客さまが多く、スポットライトも浴びる中での演舞だったので緊張した。
11月3日(月)に行われた常葉商工まつりに今年度もご招待いただき演舞してきました。
お祭りを盛り上げるためにいくつかのアトラクションがあり、私たちもその一つとして参加させていただきました。
演舞した曲は合計4曲だったのでとてもハードでしたが、見てくださるお客様から手拍子や拍手をたくさんいただき、最後まで楽しく踊ることができました。



<生徒の声>
・疲れたけどお客様が笑顔で見てくださってうれしかった。
・部員全員で最後まで踊り切ることができてよかった。
本日、11月2日(土)、船引高校文化祭「鵬翼祭」の閉祭式が行われました。




閉祭式では、ポスター原画、ステージ発表、企画の表彰や文化祭のハイライト映像の上映のあと、ドローン科学探究部の生徒の協力のもと、全校生徒と教職員で作った人文字のドローンによる撮影を行いました。最後は文化祭実行委員長による閉祭宣言でフィナーレを迎えました。
本日、11月1日(土)船引高校文化祭「鵬翼祭」の一般公開が行われました。










生徒たちはこれまでの準備の成果を存分に発揮し、創意工夫を凝らした企画や、ステージ発表を披露することができました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
本日、10月31日(金)船引高校文化祭「鵬翼祭」の校内ステージ発表が行われました。
各クラス、部活動、有志団体の個性溢れるパフォーマンスで、会場の体育館は終日、熱気と大きな拍手に包まれました。









全校生徒が一体となり、最高のスタートを切ることができました。
今年度は10月24日(金)、東京サロンシンフォニーオーケストラのキャラバン隊によるコンサートを実施しました。
第一部ではレクチャーワークショップを行い、「楽器の解説」から「演奏体験」「指揮者体験」まで丁寧に指導していただきました。初めて弾く楽器ではありますが、コツを教えて頂くことで楽器本来の音色を響かせることができ、体験した生徒は感動しているようでした。

休憩中を利用し、自由に触れる楽器体験を行いました。

第二部ではクラシックコンサートを行いました。演奏のクオリティの高さ、オペラ歌手による生の歌声など、体育館中に響き渡りました。

5人編成のキャラバン隊でしたが、プロの演奏を全身で感じることができ、すばらしい芸術鑑賞会でした。
(生徒の声)
・一つ一つの音が細かく作り込まれていてプロの凄さを体感することが出来ました。5名なのに100人いるような迫力を感じ、体の芯から震えました!プロの方の演奏を聞くのが夢だったので最高な形で叶うことができてほんとに良かったです!素敵な演奏ありがとうございました!!
・演奏を聞いて心を打たれました。楽器を演奏する度に楽器に命が芽生えたような素敵な音色を響かせていました。今回の演奏披露は私の人生にとってとても素敵な時間でした。また、皆様の素敵な演奏を聞きたいと思いました。本当に貴重なお時間をありがとうございました。
・全部の演奏がすごすぎて鳥肌が立ちました。私は音楽に興味があり、音楽の大学に行こうと考えてその夢が実現していつか皆さんと一緒に演奏したいです。
・本当に感動しました。初めてバイオリンを触ったり、マリンバを演奏することができてとても嬉しかったです。私は音楽が大好きでこの芸術鑑賞会をとても楽しみにしていました。想像以上に素晴らしいものを見せていただき感動しました。貴重な体験をさせてくださりありがとうございました。また、機会があればオーケストラやオペラを鑑賞しに行きたいと思います。
10月25日(土)、26日(日)の二日間、第71回船引地区文化祭の一環として「船引高校美術展」として作品の展示を行いました。
美術部員の作品17点のほか、1学年の授業作品であるデッサン37点を田村市文化センターホールに展示し、日頃の活動の成果を多くの来場者に観ていただくことができました。




生徒たちは、限られた制作期間の中、より良い作品にしようと毎日頑張って制作を行ってきたため、実際に展示されたことを喜んでいました。
展示されたすべての作品は、11月1日(土)に船引高校で開催される公開文化祭にも展示する予定ですので、ぜひそちらでもご覧ください。
〈生徒の声〉
・試行錯誤してより良い作品作りに取り組んできたので、船引町文化祭で多くの人に見てもらうことが出来てよかったです。
・たくさんの人に自分たちの作品を見てもらうために、一つ一つの工程を丁寧に行いました。多くの人に見てもらうことができて良かったです。