今日の出来事
6月2日(火)、酪王乳業株式会社様より酪王牛乳(300mlパック)を全校生徒・全教職員に提供していただきました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、現在牛乳・乳製品の消費が大幅に減少している状況にあります。需要を失った生乳の行き場がなくなることを回避するための事業とのことですが、給食のない高校生にとって、昼食時に牛乳を飲むことができるのは、栄養面でも大変ありがたいことです。
今日は気温が上がって暑くなりましたので、昼食時の冷えた牛乳はいつも以上においしかったようです。生徒たちの「おいしー!」「うめぇー!」の声が聞こえてきました。


また、授業で牛乳・乳製品について学習をした「フードデザイン」選択の3年生がミニポスターを作成・掲示し、牛乳・乳製品の特徴などを全校生に知らせました。
次回の提供は9日(火)に予定されております。
酪王乳業株式会社様、ありがとうございました。
本校と田村市、地元企業が連携して取り組む「田村市版デュアルシステム」の調印式が6月2日に本校で行われました。
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響もあり、規模を縮小しての調印式となりました。式では、運営協議会長の田村市長様と実習先代表の株式会社ミツバ福島工場様から激励の言葉をいただきました。実習生を代表して塚原海斗さん(3年)が実習に向けた決意を述べました。
今年度のデュアル実習生は、2年生17名、3年生15名です。2年生は毎週木曜日、3年生は毎週火曜日に市内の企業・施設でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。





生徒の皆さんへ
5月8日Classiを通して下記のことについて配信します。生徒の皆さんは、指示に従って確認してください。
なお、Classiにアクセスできない、動画を試聴することができない等の問題がある生徒は、5月12日~14日の登校日に担任の先生へ申し出てください。
<配信内容>
➀ Webテストの動画試聴について
② オンライン学習に向けたインターネット環境に関するアンケートについて
臨時休業中の登校日を下記のとおり設定します。
各ホームルームにてお子様の健康状態や生活状況、学習課題の確認等を行います。
感染防止策を徹底し感染リスクの低減に努めますので、ご理解とご協力をお願いします。
記
1 各学年の登校日時
(1) 3学年 5月12日(火)8:25~11:35
(2) 2学年 5月13日(水)8:25~11:35
(3) 1学年 5月14日(木)8:25~11:35
2 登校日に持参するもの(全学年共通)
(1) 臨時休業前に各教科から指示された課題
(2) 筆記用具
(3) 体温・体調チェックシート
3 登校に際してのお願い
(1) 登校前にご家庭で検温及び体調を確認し、マスクを着用してください。
(2) 発熱及び風邪等の症状がある場合は登校を控えてください。欠席する際は、学校へ電話連絡をお願いします。
4 その他
文部科学省より支給されました布製マスクを生徒全員にお配りします。
生徒・保護者の皆さまへ
福島県教育委員会の通知にもとづき、5月7日(木)以降は当面休業を延期いたします。
なお、5月7日(木)に登校日の連絡をしますので、ホームページを確認してください。
生徒の皆さんは引き続き、計画的な学習と運動、不要不急の外出を控え健康管理に留意してください。
保護者の皆さまにはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。