お知らせ

非公開

船高より(生徒の様子・連絡)

令和2年度体験入学の実施について

2020年8月8日 12時15分
今日の出来事

 本日体験入学が開催されました。全体会が行われる体育館入場前に非接触型体温計4台を用いて体温計測を行い、座席の列を前後にずらすなど間隔を十分に取るようにして新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策を行った上での開催となりました。

 本校校長によるあいさつ、概要説明に続いて生徒会長によるあいさつ、デュアル実習発表、船高アクティブリーダー育成プロジェクト活動内容紹介、ドローン実演、よさこい部演舞を行いました。

 その後は各教室に分かれてデュアル実習や船高アクティブリーダー、ドローン、各科目の授業について学習活動や活動体験を実施しました。

 例年はその後部活動の体験入部を実施していましたが、今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために自由見学としました。

 体験入学に来ていただいた中学生、保護者の皆様ありがとうございました。

  

  

  

  

  

各種検定受験者への支援について

2020年7月30日 16時20分

 本校では、生徒の主体的な学習態度を育成するために、資格取得を奨励しています。

 7月30日(木)本校教育振興協機会(会長田村市長)より、今年度第1回実用英語技能検定・実用数学技能検定・日本漢字能力検定準2級以上受験者41名(延べ47名)の生徒に対して受験料の支援がありました。

 贈呈式では、校長から「検定合格を自己の進路実現につなげてほしい」という激励の挨拶があり、代表生徒の赤石澤直樹君(3年・船引中出身)が「ご支援をいただいたことに対する感謝の気持ちを検定合格という結果で恩返ししたい」とお礼の言葉を述べました。

 

  

よさこい部「Sクラブ入会式」が行われました

2020年7月30日 16時15分

 7月30日(木)国際ソロプチミスト田村の皆様に来校していただき、本校よさこい部1年生の「Sクラブ入会式」を行っていただきました。

 入会式では、会長の吉田様より本校よさこい部の活動に対する激励の言葉と、コロナ渦において冷静な行動で大切な自分を守るようにとのご挨拶があった後、活動に向けた助成金をいただきました。

 新たに入会した8名の1年生には、奉仕の心で多くの人に元気を発信するよう活動に取り組んでほしいと思います。

  

田村自動車学校様より野球部への激励がありました

2020年7月16日 16時30分

 7月15日(水)田村自動車学校様より「福島2020夏季高等学校野球大会」に出場する本校野球部へ激励の言葉及びボールを寄贈していただきました。

 激励の言葉を受けた鈴木優太主将は「今回の特別な大会に出場するにあたり、私たちを日頃支えてくれている方々に感謝の気持ちをもって試合に臨みたい。そして、地域の方々に明るいニュースを届けるためにも、まず1勝を目指します!」と決意を述べました。

 田村自動車学校様ありがとうございました。

 

 

茶華道部(茶道)の活動の様子

2020年7月16日 10時00分

7月15日(水)茶華道部茶道班の活動が行われました。

今年度、茶道班は3年生3名、2年生1名、1年生8名の計12名で活動しています。

今回の活動では、外部講師の先生をお招きして、茶道の所作をご指導いただきました。

茶碗の持ち方や掛け軸の拝見の仕方、お辞儀の仕方など、美しい所作やマナーを学ぶ良い機会になりました。

 

 

第1回学校評議員会

2020年6月23日 10時00分

 6月19日(金)第1回学校評議員会を開催しました。

 協議では校長から学校経営・運営ビジョンについて、各部から年間努力目標について説明がありました。続いて生徒の進路希望状況や資格取得の取組みについて話題となりました。

 評議員からは「生徒の進路希望を実現するために充実した教育活動を行ってほしい」との意見がありました。

「図書館から学校生活を始めよう」を実施しました!

2020年6月19日 15時25分

6月2日(火)~6月19日(金)図書館で朝の読書とホームルームを行う「図書館から学校生活を始めよう」を実施しました。

この取組みは平成29年度から始まり、図書館を利用し、読書を推進するよいきっかけになっています。

図書館で読書の時間を過ごした生徒たちは、書物に触れることで落ち着きを持って学校生活のスタートを切っていました。

これからも読書に励み、知識を増やしてほしいと思います。

   

避難訓練

2020年6月17日 16時30分

 6月17日(水)たむら支援学校と合同で火災を想定した避難訓練を行いました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、規模を縮小しての実施となりました。生徒たちは、速やかに安全な避難をしました。全体会では、消火器の設置場所を確認しました。

 このような機会を通して防災意識を高め、緊急時には訓練で学んだことを思い出して行動しましょう。

デュアル実習が始まりました

2020年6月16日 16時40分

 実施が延期されていたデュアル実習が本日より始まりました。受け入れ企業の皆様には、実習生を受け入れていただき感謝申し上げます。本日は3年生15名が実習を行いました。初日の実習で緊張している様子でしたが、前年度の実習の経験を活かし、向上心を持って取り組んで欲しいと思います。

  

片曽根山登山

2020年6月12日 15時40分

6月12日(金)、1学年の恒例行事である片曽根山登山を行いました。

臨時休校の影響により2週間遅れの実施となりましたが、天候にも恵まれての登山となりました。

出発式では片曽根山の名前の由来を学び、郷土の理解を深めました。

新型コロナウイルス感染防止のためソーシャルディスタンスを保ち、熱中症対策を十分にとっての登山となりました。

登り切った生徒たちは、疲れを見せていたものの、頂上からの景色に感動し、それぞれ記念撮影をして楽しんでいました。

今回の登山は臨時休校の影響でなかなかクラスメートと触れ合う機会が持てなかった生徒たちにとって親睦を深める良い機会となりました。