アクティブリーダープロジェクトって何?


 正式な名称は「地域復興 ~船高アクティブリーダー育成プロジェクト~」で,福島県教育委員会の「子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業」に応募し,採択された取り組みです。
 このプロジェクトのねらいは,生徒たちが,東日本大震災・原発事故で避難を余儀なくされた都路地区の方々と交流し,「過去・現在・未来」を「知って」「聞いて」「見て」「まとめて」,それを他県の高校生に伝え交流する。さらに自分たちの考えを深め,地域のリーダーとしての資質・能力を育てることです。
 この活動を通して,地域をよく知り,地域に必要なことを考え,自ら積極的に行動する,そういう「地域のリーダー」が育ってくれれば素晴らしいことだと思います。
 都路地区の皆様にたくさんお話を聞かせていただき,見学もさせていただきました。田村市役所の皆様にはあらゆる段取りをしていただきました。また、山形県の左沢(あてらざわ)高校との交流会も、平成29年度に続き、平成30年度も実施できることになりました。多くの方々の御協力をいただいていることに心より感謝申し上げます。

平成30年度の活動
 1 都路灯まつりでのプレゼンテーション・ポスター発表 (8/4)
 2 アンケート調査(8月上旬)
 3 山形へ行こう (11/14)
 4 子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業 成果発表会(1/19)                

平成29年度の活動
 1 自分で確かめる (7/31)
 2 「復興」という言葉の意味 (8/10)
 3 山形へ行こう (8/30)
 4   「知る」「調べる」「発表する」「行動する」
 5 「学校自慢コーナー」をご覧下さい
 6 子どもがふみだす ふくしま復興体験応援事業 成果発表会(1/27)

日誌

アクティブ浜通り視察

2024年8月28日 16時10分

8月20日(火)に震災復興地の取り組みを学ぶため、アクティブリーダーの生徒が”浜通り地域への視察”に行ってきました!


訪問先は「福島ロボットテストフィールド」(南相馬市)と「浅野撚糸㈱ フタバスーパーゼロミル」(双葉町)です。

今回の見学を通して、福島における最先端の技術開発の様子、浜通りで働く方々の思いなどを伺い、震災地域の産業復興の視点を学ぶことができました。

浜通りを見て、聞いて、感じたことをもとに、自分たちの活動に生かしていきたいと思います。

 

<福島ロボットテストフィールド>

「陸・海・空のフィールドロボット」の一大開発実証拠点です。

 施設の説明をいただき、見学を行いました。 

 

エントランスには空飛ぶクルマがありました。

 

 

ロボット・ドローンの実験等ができる屋内施設を見せていただきました。

こちらの写真は「人型」の重機のロボットで、危険箇所などの重労働の機械化を目指すものだそうです。

 

 

他にも道路や橋、トンネルなど実際の市街地フィールドや、水没や瓦礫・土砂崩落など災害を想定したフィールドもあり、実際の使用環境を再現した広大な敷地・施設に驚くことばかりでした。

これらのフィールドを使って研究開発を行う企業が集まっているとのことで、復興地での産業集積が進んでいると感じました。

 

 

<浅野撚糸㈱ フタバスーパーゼロミル>

岐阜県の浅野撚糸という会社が特許技術を持つ魔法の糸の生産工場です。

 

「糸で紡ぐ。双葉から世界へ」

糸の製造工場とタオル販売ショップ・カフェが双葉町にオープンし、復興交流拠点となっているそうです。

 

カフェでは福島県産の食材を使ったメニューもあり、各々昼食をとりました。

 

 

 

会社の概要、歴史の紹介とともに、

「なぜ双葉町で働くことを決めたのか?」など、社員の方の福島への想いについても伺うことができました。

 

 

撚糸工場内の見学も行いました。

工場内に並ぶたくさんの撚糸機は圧巻です。

実際に糸に触れたり、吸水力を見たり、その技術の高さに驚きました。


「産業をもって人を呼び込み、交流人口を増やす。」

「交流人口が増えることが街は活性化していく。」

とのお話もあり、

復興において、地域産業の活性化は重要であると感じました。

 

 

<生徒の声>

 ・今回の視察を通して、地域の復興のために努力を重ねている方の姿を改めて認識することができた。東日本大震災の影響が特に大きかった浜通りが、少しずつ確実に発展している様子を見て、人々の思いによるパワーは凄まじいものだと感じた。

 

 ・福島ロボットテストフィールドでは、AI化が進んでいる日本において、様々な現場で活躍できるロボットの技術がとても重要になると感じました。空飛ぶクルマや災害時においてのドローンの活用について興味が湧きました。フタバスーパーゼロミルでは、「何があっても事業を成功させたい」「お世話になった福島県に何か恩返しをしたい」という初代、2代目社長の思いに感激しました。今回の視察を通して、私も福島県の為に行動できる人になりたいと思いました。