「10代の心を守るための授業」を実施しました 2025年8月28日 10時04分 8月27日(水)に針生ヶ丘病院の大森洋亮先生を講師にお招きし、メンタルヘルスについて講話をいただきました。 Ⅰ部では「メンタルヘルス問題とその対応」、Ⅱ部では「ストレスケアの具体的な方法」について、例を挙げながら具体的にお話ししていただきました。ストレスとの上手な付き合い方、解消のための方法を分かりやすく教えていただき、大変貴重な時間となりました。 熱中症対策として、3年1組教室をメイン会場とし、冷房環境を整えた各教室とオンラインでつなぎながらの実施となりましたが、生徒たちはメモを取りながら集中して話を聞く様子が見られました。 2学期は1年間の中で一番長い学期となります。今回教えていただいたことを生かし、ストレスと上手に付き合っていきましょう。 <生徒の声> ・印象に残ったことは、困りごとや悩みごとの多くは過去・未来だということが心に残りました。今後の生活に生かしていきたいことは、事の見方や考え方を切り替えることです。考え方を変えて、気持ちを楽にしたり前向きにしたいです。 ・ストレスレベルにはイエローゾーンがあり、信頼できる人に相談したらそのラインが減っていく例えがわかりやすくて良かった。今後の生活では、見方やとらえ方を切り替えながらネガティブにならないように生活していきたい。 ・先生の声の表現がとても面白かったです!ドラクエなどみんなが知っているゲームを説明に採用していて分かりやすかったです!最後の運動や腹式呼吸などやってみたいと思いました!!